本の街、そして世界に誇る
古書店街のまち、神保町。

その歴史をビジュアル資料で、
今に蘇らせる貴重なアーカイブ。

昭和36年3月25日~4月5日まで千代田区にある42の商店会が連動してセールスを行った時期のすずらん通り。

データ詳細

駿河台下交差点。高度成長期のモータリゼーションの波が特徴的だ。

データ詳細

震災後の「看板建築」が立ち並ぶ1966(昭和41)年頃の靖国通り古書店街。

データ詳細

靖国通りにあった「神田日活館」(現在は石井スポーツがある)。1941(昭和16)年の地図では、神保町一丁目に「神田日活館」、二丁目に「東洋キネマ」「銀映座」、駿河台下小川町三丁目には「南明座」「大都座」があり、昭和年代になっても、神田日活館、東洋キネマ、銀映座、南明座は健在だった。

データ詳細

1923年の関東大震災。神保町で市電が無残に焼け落ちている。

データ詳細

1923年の関東大震災。神田駿河台交差点付近の惨状。

データ詳細

1923年の関東大震災。右側の高い塔の建物は文房堂。左奥には靖国神社の大鳥居が見える。

データ詳細

1913(大正2)年の「神田大火」。

データ詳細

1932(昭和7)年頃の古書店街。本を物色する学生で溢れかえっている。

データ詳細

1881(明治14)年、古書店として誕生した三省堂書店。

データ詳細